ここから本文です。

これからの栄養ケア・マネジメント研修会in札幌

2025年7月5日(土)

これからの栄養ケア・マネジメント研修会in札幌

他団体研修
生涯教育 その他関連研修&学会
これからの栄養ケア・マネジメント研修会in札幌
令和6年度診療報酬・介護報酬同時改定までの近年の報酬改定によって、医療・介護・福祉の栄養ケア・マネジメントは、新たなステージに突入しました。日本健康・栄養システム学会は、これまでの報酬改定に対して厚生労働省老人保健健康増進等事業等を通じたエビデンスの提供や手引書等の作成を行ってきました。本研修会では、厚生労働省及び本学会の関係者が、「食べることの楽しみをいつまでも」を目指して「一体的取組」「情報連携」「各種加算に係わる体制や取組みの実際」「管理栄養士の採用や教育」「医療・介護のDX」等の課題に踏み込んだ情報提供と意見交換をします。皆様一人ひとりがプロフェショナリズムを発揮して、これからの実務に臨んで頂けるよう、楽しい研修会にいたします。
開催形式実会場
開催日 2025年7月5日(土)
時間 13:00~16:00(12:30 受付開始)
講義内容・プログラム 13:00 開催挨拶
    三浦 公嗣 (日本健康・栄養システム学会 代表理事)
    中川 幸恵 (公益社団法人北海道栄養士会 会長)
13:05 基調講演
    令和6年度診療報酬・介護報酬改定と栄養ケア・マネジメント
    ~管理栄養士にエールを送る~
    演者:三浦 公嗣 (前述)
13:25 セッション1
    令和6年度診療報酬・介護報酬同時改定を踏まえた実務・研究への期待 
    ~次期改定に向けて~
    演者:日名子まき (厚生労働省保険局医療課 課長補佐)
       齋藤 陽子 (厚生労働省老健局保険課 調整官)
14:30 セッション2
    どう考え、どうする?~医療・介護の栄養ケア・マネジメント~
    演者:矢野目英樹 (社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科科長)
       工藤 雄洋 (済生会横浜市東部病院 栄養部部長)
       谷中 景子 (医療法人社団千春会 千春会病院 栄養部部長)
       堤  亮介 (平成医療福祉グループ 栄養部部長)
コーディネーター:加藤 昌彦 (椙山女学園大学 教授 医師)
14:30 総合討論
16:00 閉会
会場 天使大学2号館3階2303講義室
〒065-0013北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30
TEL 011-741-1051
地下鉄東豊線「北13条東」駅1番出口より東へ徒歩3分
地下鉄南北線「北12条」駅2番出口より東へ徒歩15分
JR札幌駅北口からタクシーで5分
地図
参加費 5,000円(税込)/人
申込締め切り 2025年6月30日(月)
受講料のお支払い方法 お申し込み後の返信メールに従い、参加費用をお振込みいただきますようお願い申し上げます。
対象<会員向け(会員限定ではない)/栄養士・管理栄養士向け>
単位認定 日本栄養士会生涯教育 実務研修 90-110 講義1.5単位
主催 一般社団法人日本健康・栄養システム学会
後援 公益社団法人 北海道栄養士会
お問い合わせ先 一般社団法人  日本健康・栄養システム学会
東京都台東区浅草橋3-1-1 TJビル3階
mousikomi@j-ncm.com  Tel:03-5829-8590
その他 協力:特定非営利活動法人 北海道病院協会、 一般社団法人 北海道老人保健施設協議会、 北海道慢性期医療協会
関連ドキュメント

スポンサーリンク

  • SOMPOヘルスサポート 健康相談員募集中

ここからフッターメニュー