受付中
2025年4月1日(火)~2025年11月30日(日)
北海道栄養士会 災害支援栄養チーム (JDA-DATスタッフ)研修(座学)
生涯教育
JDA-DAT

突然の災害が起こった時に、どんな対応をとることが良いのでしょうか。
あなたの施設、地域、ご自宅で、栄養士としてどんな行動をとることが良いかを学んでみませんか。
また、国内で災害が起こった時に専門的トレーニングを受けた栄養支援チームとして、赴くためには、JDA-DATスタッフ研修を受ける必要があります。
(※JDA-DAT:Japan Dietetic Association-Disaster Assistance Team)
災害時に慌てないためにも、この研修を受けてみませんか。多くの学びがあると思います。
北海道栄養士会では、昨年度からスタッフ育成研修を開催しております。
スタッフ研修を受講して修了書を取得し、管理栄養士・栄養士としての活動経験が5年以上の方がJDA-DATスタッフとして登録されます。
あなたの施設、地域、ご自宅で、栄養士としてどんな行動をとることが良いかを学んでみませんか。
また、国内で災害が起こった時に専門的トレーニングを受けた栄養支援チームとして、赴くためには、JDA-DATスタッフ研修を受ける必要があります。
(※JDA-DAT:Japan Dietetic Association-Disaster Assistance Team)
災害時に慌てないためにも、この研修を受けてみませんか。多くの学びがあると思います。
北海道栄養士会では、昨年度からスタッフ育成研修を開催しております。
スタッフ研修を受講して修了書を取得し、管理栄養士・栄養士としての活動経験が5年以上の方がJDA-DATスタッフとして登録されます。
開催形式 | オンデマンド配信 |
---|---|
開催日 | 2025年4月1日(火)~2025年11月30日(日) |
講義内容・プログラム | 災害への理解(180分) JDA-DATの意義と役割、関連法令、災害時の実際 概要:災害とは、災害医療の概念、災害サイクル、災害栄養管理、チーム医療の大切さ 到達目標:災害に関する基礎的事項について理解する 栄養アセスメント(180分) 栄養・食生活面の要援護者のためのアセスメント及び指導 概要:災害時に想定される栄養アセスメント方法 到達目標:災害時に想定される栄養アセスメント方法を理解する コミュニケーションスキル(180分) 被災害者を理解し、精神・心理面を注意したコミュニケーションのあり方 概要:生き抜く力を高めるコミュニケーション 到達目標:被災者を理解し、悲嘆にある人とのコミュニケーションのあり方を理解する 臨機応変の対応能力(180分) その場の状況を把握し、即対応する能力、自身の健康・安全管理 概要:リーダーのものの考え方、行動の仕方 到達目標:災害時栄養支援活動をする場に応じた支援ができるように、何がそこでもとめられているか状況把握し、対応できる 修了書の取得は、上記に加え、栄養アセスメント演習(180分)と応急措置・救急(180分)を受講する必要があります。 演習については、関連リンクの欄をご覧ください。 |
会場 | google classroom ※Classroom での受講には、北海道栄養士会GSuite のアカウントが必要です。 北海道栄養士会GSuiteアカウントについて 一般・非会員はGoogleアカウント(@gmail.comアカウント)が必要です。 ※一般・非会員の方への単位付与や出席証明等の発行はアカウント種別が異なるため行えません。 |
参加費 | オンデマンド配信分は 1,220円 ※非会員は8,220円(全4講義) |
申込 | 下記の申し込みボタンからお申し込みページに移動しお申し込みください お申し込み・お支払い後、オンデマンド配信会場ボタンからclassroomにご入場ください。 |
申込締め切り | 2025年11月15日(土) |
受講料のお支払い方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い、ペイジー払い |
対象 | <会員向け(会員限定ではない)/栄養士・管理栄養士向け> |
単位認定 | 生涯教育 実務研修 非常時の緊急体制 61-101 講義7単位 |
主催 |
北海道栄養士会 |
お問い合わせ先 | 公益社団法人北海道栄養士会 mail@hokuei.or.jp 電話 011-251-7071 |
その他 | 他県栄養士会所属の方や非会員の方も受講することは可能ですが、スタッフになる資格を取得することはできませんので、ご注意ください。 |
関連リンク |